ハウスメーカブログ集のコンセプト。
モニ夫です。 前回の記事の続きです。 体験情報を一つに集約してから各人の体験談にリンクする仕組みを作れば 例えブログが冬眠しても家づくりのノウハウが蓄積できるんじゃないか? …ということを書きました。 では、具体的にど…
詳細を見る積水ハウスのブログを書いてみて、ふと思った。
モニ夫です。 今日は家についての記事ではありません。 ブログについて思うことを書きます。 結論は敢えて一番後ろで。 モニ夫が積水ハウスのBeEcordを建てるとき、 一番参考にしたのは、まさにこのブログ村でした。 下手な…
詳細を見るリビングにて。
今日は珍しくモニ夫の方が帰宅が早い日。 帰宅後はピッピの散歩。 玄関はセンサライトなので、散歩の支度が楽です。 シューズクロークの上にリードやら懐中電灯を置けるのもgood! 散歩後はリビングにてモニカの帰りを待つピッピ。 「…
詳細を見る一戸建てのエアコン費用をいかにして抑えるか。
モニ夫です。 前回、2Fのエアコンについて書きましたが、 モニ夫家のエアコンはすべて施主支給をしています。 エアコンは施工のスケジュールに全く影響を及ぼさないので、 施主支給の中でもとてもやりやすい部類に入ると思います。 …
詳細を見る2Fのエアコン位置は大成功!
モニ夫です。 以前、1Fのエアコン位置決めを失敗したという記事を書きました。 エアコンの位置が部屋の壁にぶち当たるようにしてしまったため、 リビングの端までエアコンの風が行き渡らないという失敗です。 しかし、2F主寝室のエア…
詳細を見るみなさん、確定申告は済みましたか?
夏休みの宿題はギリギリまで残したモニ夫です。 積水ハウスの一戸建てに住んでから、 二回目の確定申告の季節がやってきました。 今年は3/17までですよね。 モニ夫の家は長期優良住宅なので、 長期優良住宅を新築した場合のローン控除…
詳細を見る住まいの参観日!
今週末、積水ハウスでは住まいの参観日をやるみたいですね。 モニ夫も住まいの参観日で色々な家を見学させてもらいいました。 詳細設計のフェーズに入っていたので、 図面を持って色々な検証をしていました。 ・リビング収納はどれくらい…
詳細を見る一戸建て生活に移る際、最もこだわったこと
モニ夫です。 一戸建て生活に移る際、絶対に拘りたいと思っていたことがありました。 それは、質の良い睡眠です。 遡ること3年前、新婚旅行で某アメリカのカジノの都に行った時の事。 結婚式の翌日に旅行に向かった二人は、到着時には疲…
詳細を見る