住んでからのweb内覧会 玄関その1
お久しぶりです。モニ夫です。
最近仕事がかなり忙しく、家に帰ったらすぐ寝る生活が続いておりました(笑)。
そんな訳で久々の更新になりますが、住んでからのweb内覧会の続きです!
本日のメインは玄関のドア。
写真の赤枠内が今回の記事の範囲です。
玄関のドアは、モニカが最後まで迷ってましたねぇ…。
モニカの友達が家を先に建てていたんですが、
「風通しが良くなるから、玄関のドアは網戸付にした方がいいよ!」
というアドバイスをもらっていたのです。
しかし、設計時点で網戸付ドアはないか積水ハウスに問い合わせたら、
無いという回答だったので、諦めてクォードを採用した経緯があります。
しかし…実はあったのです。
既に詳細設計が終わりに近づき、建て方が始まっている頃でした。
家の近所にて住まいの参観日があったので、
「ちょっと顔を出してみようかな~」と訪れた家に…運命の出会いがありました。
なんと、網戸付のドアが思いっきり設置されてるじゃ~ありませんか!
その玄関ドアはヴィエント。
ちょうどそのタイミングに出た新製品とのことでした。
「ドアはこれしかない!」とモニカはテンションMAX。
すぐに現場監督さんに連絡し、
まだドアの変更が効くかどうか聞いてみたところギリギリセーフでした。
ドアの工事が始まる直前だったとのこと(笑)。
危なかった~!
そして、無事クォードからヴィエントに変更することができました。
このヴィエント、ドアの中央の窓部が上下にスライドします。
網戸が付いているので虫も入ってこないですし、何より風通しが良いです。
写真のように、明かりも結構入ってくるのでgood。
クォードよりも5万ほど高くなったのは痛かったですが、
ヴィエントにして良かったと思っています。
続きます!

にほんブログ村
こんにちは〜
玄関って空気がこもりがちですもんね〜。
この玄関ドア、いいですね!
風も通って明るいなんて。すばらしい!
こういうドアがあったんですね。知らなかったです。
我が家の場合、玄関ホールに窓を付けているので、このドアの提案がなかったのかな…???
住まいの参観日に行かれて良かったですね〜。
そのときに行かれてなかったら、ヴィエントには出会わなかったんですもんね♪
きっと、ドアがモニ夫さん、モニカさんを呼んでいたんでしょうね〜。
ハチどんさん、コメントありがとうございます!
うーん、提案がないのは何ででしょうかね?
建売で採用されているにもかかわらず、
自分たちのケースでも紹介がなかったので…。
営業さんや設計さんの知識が追いついていない?
あまり思いたくないですが。
住まいの参観日に行って改めて思ったんですが、
実際に建てた家を見るのって大事ですよね。
見れば見るほど新たな発見ができますし。