物干しに柿を干してみた。
モニカです。
先日はボランティアで柿狩りに行ってきました。
柿はあまり好きじゃないモニカですが、干し柿は大好物!!
旦那の実家には柿の木があり、モニカはお母さんの手作りの
柿を毎年楽しみにしています!
しかし!今年は不作で柿がまったくとれませんでした。。。
今回の柿狩りは、同じボランティア仲間の方の農園なので、
格安で干し柿を売ってもらいました!!
干し柿は日陰で風通しの良い場所に干しておくといいと
言われたので、さっそく一階の壁に備え付けた物干し金具に
ぶらさげました。
我が家は北側の立地なので、この時期になると一階の南側の
リビングには陽が入りません。
なので、干し柿を干すのには向いています(笑)
一階の壁に備え付けた物干し金具ですが、
この近所ではあまり備え付けてる家をみません。
住宅地なので、みんな二階に洗濯物を干してるからですね。
それでも、積水ハウスさんの設計の段階で言いました。
「玉ねぎとか干物とか干すための物干し金具が欲しい!!」
積水ハウスの設計士さんと旦那は苦笑い(笑)
たしか一か所5000円だったと思います。
一階、二階、共に3ヶ所備え付けました!

今、一階は物干し竿を入れていませんが、
必要に応じて入れてます。
夏は暑い日差しを防ぐために日よけを掛けたりもしてます。
物干し金具、大活躍です!!
玉ねぎも干すと長持ちして重宝してます!!
あとは二週間後の干し柿の収穫が楽しみ~!!♪
積水ハウス以外にも、
参考になる新築ブログがいっぱいです!
にほんブログ村
こんにちは!
なるほど、こんな感じで物干し金具を活用することも
できるのですね~。
以前実家ではザルに入れて、
上からおもしをしていたのを覚えています。
玉ねぎも、えのきも…干すともちますし、
野菜自体の味も栄養も増すのですよね。
新しいお家ではロジアに干すことになるのかな?
コメントありがとうございます。モニカです。
そうなんです、かなり使えます!使い道未知数です(笑)
えのきもいいんですね~。
野菜干す青い網はまだ購入していないのですが、
購入したら色んな野菜干したいです。
ロジアめっちゃいいですね!憧れます。
人目に付きにくいしなんでもできそうで羨ましいです!
ぜひロジアで干し物やってみてください^^
こんにちは!
初コメです。ハチどんさんのブログを
拝見し お伺い致しました。
>「玉ねぎとか干物とか干すための物干し金具が欲しい!!」
これ スイマセン
笑ってしまいました・・・が
確かに、建て替え前の拙宅でも
年末に頂いた干し柿を吊しておりました。
こういう場所 確かに よいですね~
参考にさせて頂きます。
今後もよろしくお願いいたします。(^_^)
こんばんは!モニ夫(モニカの夫)です。
コメント有難うございます。
自分も聴いたとき、笑ってしまいました。
まさか本気で干すとは思わなかったですが・・・(笑)。
でも、うまく干せていると思います。
お互い良い干し柿になると良いですね。
caraさんのブログにも遊びに行きますので~^^